Quantcast
Channel: 株式会社AI(エーアイ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 121

第二回目開催決定!ロボットだけじゃない!多分野で応用される人工知能・音声対話技術

$
0
0

音声対話・人工知能周辺の最新技術の仕組みや応用分野、今後のトレンドなどを、それぞれの技術を担う企業のキーパーソンからお話しいただきます。

3社が一堂に会する貴重な機会、是非皆様奮ってご参加ください!

【開催概要】
●日時
2016年8月24日(水) 10:00-12:00(受付9:45~開始)

●会場
文京シビックホール3階会議室1・2 東京都文京区春日1-16-21

アクセスマップ
http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html

●参加費
無料(完全事前申込制)

●定員
先着50名様
※法人のお客様のみご参加いただけます。
※定員を上回る応募があった場合、抽選となる場合がございます。予めご了承ください。
参加対象
・法人が対象となります
・前回(6/27)同テーマのセミナーにご参加いただけなかった方
・ロボット、人工知能、音声対話などに興味関心がある方
・音声技術や音声合成技術に興味や関心がある方
・今回のテーマにご興味をお持ちの法人様はどなたでも参加可能です。
※同業他社様のご参加はお断りする場合がございます。予めご了承ください。

【プログラム】

●10:00~10:10 開会のご挨拶、株式会社エーアイのご紹介

・講演者:株式会社エーアイ 代表取締役 吉田 大介

●10:10-10:35 ゲスト講演1 テーマ:音声認識

g1・講演者:フェアリーデバイセズ株式会社 代表取締役社長  藤野 真人様
東京大学理科一類在学中、創薬のベンチャー企業の創業メンバーとして経営参加、同大学院医学系研究科に進学するも、研修中の一人の少女との出会いを機に「人の心に寄り添うモノの暖かさ」に気付き、大学院を中退し、自ら起業することを決意。
2007年、「使う人の心を暖かくする一助となる技術開発」をテーマにフェアリーデバイセズ株式会社を設立。
翌年、病室から外の世界を体験して欲しいという想いから、移動方向、向き、回転等を算出できるUSB六軸センサーモジュールを開発し、これを用いたタブレットパソコン用プラネタリウムソフトウェア「STELLARWINDOWTM」を開発し、販売。開発に当たり、NASA、ESA から協力をとりつけた。
2009年、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の事業、「未踏IT人材発掘・育成事業」に「センサーデバイスを用いた弦楽器の自律演奏プラットフォーム」が採択。スーパーチャレンジャー認定を受ける。この成果を、2011年のTEDxSeeds で発表。
現在はディープラーニングを活用した独自の聴覚プラットフォーム「mimi®」を開発、製品化を実施。
従来の文字情報のみを機械が把握する音声認識の常識を超えた、話し方、笑い声やくしゃみ、周囲の環境音等、言葉以外の情報を認識することが「mimi®」の最大の特長であり、機械が人の心に寄り添う為に必要不可欠なインターフェースである。

●10:35-11:00 ゲスト講演2 テーマ:意図解釈・人工知能

g2講演者:Jetrunテクノロジ株式会社 取締役 事業推進本部長 宮城 千明様
琉球大学法文学部人間科学科卒業後、2年間沖縄県の公的機関に勤務。
その後、アメリカ・サンフランシスコへ留学。帰国後、2006年にJetrunテクノロジに入社。
入社後、自社の言語解析エンジン「TrueText」の開発に関わり、大手通信キャリア、大手SIerの担当を歴任。
2014年、ヒューマノイド事業戦略本部事業推進本部長として、執行役員に就任。
製品やサービスの企画、マーケティングや事業戦略の立案や新規事業開発などに関わる
・タイトル:次世代型パーソナライジング ~ボット対話の未来~
・内容:個々と対話するボットの裏側を活用事例を交えてお話いたします。

●11:00-11:30 株式会社エーアイ テーマ:音声合成

g3・講演者:株式会社エーアイ マーケティングチーム マネージャー 西村 綾
京都市生まれ。
関西学院大学文学部心理学科卒業後、総合電機メーカー、人材紹介会社etcの営業を経て2013年 株式会社エーアイ入社。マーケテイングチームで法人営業を担当。
高校時代、高校野球@甲子園のチアリーダー経験あり。現在の趣味はゴルフ。
・タイトル:よりリアルなコミュニケーションを実現!高品質音声合成「AITalk®」のご紹介
・内容:音声対話やロボットで注目を浴びる音声合成技術、教育、エンターテインメント、防災、機器組み込みなど実は様々な場所で使われています。
当社の特徴“人間的”“個人性の再現”などを活かした導入事例を交えご紹介いたします。

●11:30-12:00 質疑応答、名刺交換など


Viewing all articles
Browse latest Browse all 121

Trending Articles